万葉会計事務所

万葉会計事務所

相続税に対する不安、お困りごとにお応えします。
相続税を知り、備えることが大切です。

こんな不安はありませんか?

相続税申告の仕組みは?

➤ 手続きは、国税庁HPを見れば自分でもやれる
<ただし>
➤ 相続人と相続財産の調査・把握が必要
➤ 相続税は、10ヶ月以内に申告、納税が必要
➤ 税額軽減の特例活用の検討が必要
➤ 詳細は「申告スケジュール」を確認してください

誰に相談すれば良いか?

➤ 特定の金融機関に全ての財産内容を開示することに抵抗がある
➤ 中立的な立場の専門家に相談したい

相続税に対する備え方は?

➤ リスクを理解することが必要
➤ 資産承継や資産運用についても相談したい

当事務所の特徴

合理的な料金でサービスを提供

➤ 料金の基準は、相続財産額ではなく、作業工数(作業負荷に応じた料金)
➤ 現状は、消費税の免税事業者
➤ 詳細は「料金」を確認してください

手続はWebで完結

➤ 面談は原則Web対応
➤ お渡しする資料は原則PDFファイル
➤ お預かりする資料は、紙でもファイルでもOK、紙はPDFにして原本を返却
➤ 申告は電子申告

丁寧な対応

➤ 受注件数を制限
➤ 土日・祝日も対応
➤ 資産承継や資産運用に関するアドバイス
➤ 詳細は「事務所紹介」を確認してください

お気軽にご相談ください

➤ 初回面談(90分)は無料
➤ 下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願いします
➤ 詳細は 「手続きの流れ」を確認してください

お問い合わせ

    【相続財産の概要】
     お分かりになる範囲で構いません。

    ➤ 確認画面は表示されません。
    ➤ 受付後、当方からWeb面談の案内を、頂いたメールアドレスに送付します。